「みんなで協力して、思い出ができる最高の運動会にしよう」~10月19日、雨上がりの澄み切った空気のもと、子どもたちの力と笑顔が輝いた枚方第二小学校の運動会が開催されました。

2025/10/19

枚方市議会議員の奥野みかです。

10月19日(日)は枚方第二小学校の第69回の運動会が開催されました。

今年の児童会目標は、

~みんなで協力して 思い出ができる 最高の運動会にしよう~

昨日の雨の影響でぐっと気温が下がり、ややこしい天候の中でのスタートとなった枚方第二小学校の運動会。「雨プログラム」に切り替えての開催でしたが、澄み切った空気のもと、子どもたちの元気な声が校庭に響きました☀️
学校日記では、教室に掲げられた大き「なてるてる坊主」も紹介されていましたが、その願いが空に届いたのか、最後にはおひさまも顔をのぞかせてくれました。
私は、子どもたち一人ひとりの素敵な頑張りを来賓席から見せていただきました。

1年生91人が笑顔いっぱいに披露した「みんなでLet’sアロハパーティー!」では、まるで南国の風が吹いたよう。全力疾走の「ゴール目指してよーいどん!」では、まっすぐ伸びるRUNに拍手が送られました。
2年生82人の仲間たちは「82人でノッちゃって!心にハピネス!」で心を一つにダンス。「とんで、くくって、かけぬけろ!」でも、笑顔と元気あふれる姿が印象的でした。
3年生95人は、励まし合いながら踊る「みんなのヒラニアカデミア」でパワー全開!そして、80mのRUN「めざせカーブマスター‼」では、コーナーを駆け抜ける勇姿に歓声が上がりました。。
4年生は、太鼓の音に合わせて、時に優しく、時にロックにエイサーを踊る「ダイナミックロック~海と大地のビート」、そして、 難しい台風の目 「 巻き起こせ!ポジティ プ旋風‼」では、協力して長い棒を操る姿がまぶしく輝いていました。

5年生全員で「一諸」になって「懸命」に取り組んだ「一緒懸命~97人のソーラン節~」は圧巻。迫力ある動きに、見守る人々も思わず息をのむほど。途中でハッピを羽織る演出も愉快でした。続く棒引き「棒引くだけじゃダメですか?」では、勝負に懸ける真剣な表情と熱気が校庭いっぱいに広がりました。

6年生は、最高学年として係活動でも大活躍。組体操「道の先にある、ぼくらのカタチ~一歩ずつ、仲間とつくる組体操~」では、仲間を信じて支え合う姿に胸が熱くなりました。力強いフラッグの音で始まる演出も印象的でした。小学校最後のリレーは、走る距離がどんどん伸びていくスウエーデンリレー。「今日、バトンいいじゃん♪」では、クラスでバトンをつなぎ、全力で駆け抜ける姿が最高に輝いていました。

また、プログラム紹介や実況を子どもたち自身が担当していたのも印象的でした。
「次は〇〇です。いちについて、よ~い💥」「いま、一斉にスタートしました」「またフライングです。焦らず頑張ってください」「競いあっています。〇が優勢です。〇も頑張っています」「勝利の女神はどちらに微笑むのでしょうか。」
その実況の臨場感に、まるで本物のアナウンサーのようだと感心しました。

今年は全校児童による「大玉おくり」も登場。児童会目標「みんなで協力して 思い出ができる 最高の運動会にしよう」をまさに体現するプログラムでした。

一人ひとりが全力で輝いたこの日。
きっとそれぞれの心に、楽しい思い出が刻まれたことでしょう。子どもたちの笑顔から、たくさんの元気をもらいました。

校長先生の最後のお話も、とても印象的でした。
優勝した白組、準優勝の赤組を「おめでとう」と讃えたあと、1年生から順に「立ちましょう」「座りましょう」の声かけとともに、それぞれの学年の頑張りを丁寧に紹介してくださいました。

「アロハパーティーを一緒に楽しんだ1年生に、みんなで拍手でおめでとう‼」
「心にハピネスを届けてくれた2年生に、みんなで拍手でおめでとう‼」
「ヒラニアカデミアの3年生に、みんなで拍手でおめでとう‼」
「ダイナミックな演技を見せてくれた4年生に、みんなで拍手でおめでとう‼」
「全員が『一緒懸命』に取り組んだ5年生に、みんなで拍手でおめでとう‼」
「さまざまな道のりを乗り越えた6年生に、みんなで拍手でおめでとう‼」

続いて、応援団と実行委員の「5年生・6年生に、みんなで拍手でありがとう‼」、
そして最後に、子どもたち全員の大きな声で、先生、保護者、地域の皆さんに、「ありがとうございました‼」と続きました。

校長先生の締めくくりのことば、
「終わりの後には、新しいはじまりが待っています。新しいことにみんなで協力して頑張っていきましょう。」
その言葉が、子どもたちの胸にまっすぐ届いたことと思います。

先生方、PTAの皆さん、地域の皆さん、準備から当日まで本当にお疲れさまでした。ありがとうございました。

 

10月17日(金)は枚方中学校の運動会(枚中祭_体育の部)でしたが、この日は汗ばむくらいの快晴でした。
当日10時から議会があったため、開会式にしかおれませんでしたが、地域の子どもたちが成長していく姿を追っていくことができるのは嬉しいものですね。

^