2月1日号))
)
OKUNO MIKA REPORT NO.6
発行日:2021冬
掲載概要
- 活動報告(トピックス)
- 議会質問(12月定例月議会)
- クラスターの発生を防止し、最前線の医療現場で働く職員を支える具体的な取り組みを
- 現状の改善のため、職員とのコミュニケーションを図り、必要な取り組みを誠実に
- 誰一人取り残さない。すべての子どもが教育を受ける権利の保障を
- 窓口業務の委託は公共としての能力の弱体化につながる
- さらに老朽化し、どんどん危険になっていく市民会館大ホール棟が駅前に放置される?基金を活用した解体撤去の先行実施を
- 地域住民の安心につながる説明実施を
新春号))
枚方市議会報第330号(抜粋)
発行日:2021年1月1日
掲載概要
- 財政調整基金 各種基金への積替え不執行の状況認識を
- 時期を逸することなく老朽化施設の改修を
- 積算による繰入金の差額 行革効果額参入は不適切
.png?text=2020年8月・9月議会一般質問(議会報11月号))
)
OKUNO MIKA REPORT NO.5
発行日:2020年秋
掲載概要
- 活動報告(トピックス)
- 議会質問(9月定例月議会)
- 分散避難を受け入れるため、危機管理施策として、自治会館の耐震性能の確保を
- 枚方市駅周辺再整備について、コロナショックで社会・経済の状況が大きく変化しているなか、あえて歴史的な巨大事業に着手するのか
- 15.6億円のコロナ対策実施店舗応援事業の業務執行体制を問う
- 採用時の年齢制限を撤廃するだけでは、何のために雇用したのか問われかねない
- 枚方市文化国際財団の解散まで半年。財団が担ってきた役割をどのように引継ぐのか
- すぐにでも取りかかかれる市有資産の活用を放置するのも無駄遣い
- 子どもや家庭をめぐる問題が複雑・多様化するなか、子どもの最善の利益を尊重し、誰一人取り残さないための体制整備が求められている
- 子どもたちと向き合う職員の 安全・安心が子どもたちの安全で豊かな放課後につながる
(別添)新型コロナウイルス感染症対策 枚方市の支援状況 PartⅡ
- 個人・生活向け支援
- 事業者向け支援
.png?text=2020年6月議会一般質問(議会報8月号))
)
OKUNO MIKA REPORT NO.4
発行日:2020年7月
掲載概要
- 活動報告(トピックス)
- 議会質問(6月定例月議会)
- コロナとともに生きる
- 秋~冬に向け、素早い検査・診断・治療がうけられる適切な検査・治療体制の確立を
- 安心して産み育てることができるよう、妊産婦に対するオンライン支援の充実も
- 留守家庭児童会室の運営が崩壊しないよう、職員に対する適切なケアと課題の共有を
- 高齢者もスマホ・タブレットを活用して情報格差をなくし、新型コロナと共存する社会でも安心して暮らせる医療・介護の情報基盤整備を
- 社会経済情勢の激変に備え、財政調整基金を重視した財政運営を行うべき
- 避難とは「難」を「避」けること。在宅避難や分散避難の選択もあることの周知を
(別添1)避難行動
- 避難行動判定フロー
- 知っておくべき5つのポイント
(別添2)新型コロナウイルス感染症対策 枚方市の支援状況
- 個人・生活向け支援
- 事業者向け支援
.png?text=2020年3月議会予算特別委員会(議会報5月号))
)
OKUNO MIKA REPORT NO.3
発行日:2020年3月
掲載概要
- 活動報告(トピックス)
- 予算特別委員会での質問
- 新型コロナウイルス感染症の拡大を防ぐために
- 安定的で持続可能な財政運営のため、基金の適正な管理・運営を
- 「この街に住みたい基金」は適正な運用が必要。行政改革効果が確定してから積立てを
- 病院事業会計への繰入金の抑制には慎重であるべき(病院事業会計)
- 用途を廃止した資産はすみやかに有効活用方策を検討すべき
.png?text=2019年12月議会一般質問(議会報2月号))
)
OKUNO MIKA REPORT NO.2
発行日:2020年1月
掲載概要
- 活動報告(トピックス)
- 奥野みかの考え
- 人生の最終段階の過ごし方を選択できる環境の整備について
- 外国人市民に対する支援について
- 行財政改革の取り組みについて
- 枚方市駅周辺再整備について ~安全・安心を高める施策について
.png?text=2019年6月議会一般質問(議会報8月号))
)
OKUNO MIKA REPORT NO.1
発行日:2019年7月
掲載概要
- 令和元年(2019年)6月定例月議会
- みんなが安心して暮らせるまちをつくる
- 就学前の子ども・子育て支援について
- 8050 問題への対応について
- 多文化共生施策の推進について
- 窓口業務等のアウトソーシングについて
- 安全で安定的なごみ収集・処理体制の構築について
立憲民主 号外

「立憲民主」 号外 新型コロナ肺炎対策号外 vol.2 [事業者編]
発行日:2020年6月
掲載概要
- 中小企業者向けの主な金融支援
- 中小企業者向けの主な給付金・補助金・助成金制度
- 支援策見取図(事業者用)

「立憲民主」 号外 新型コロナ肺炎対策号外 vol.2 [個人編]
発行日:2020年6月
掲載概要
- 個人向けの主な生活支援関連一覧
- 今まで頂いた主な質問と回答
- 支援策見取図(個人・生活)
)
)
「立憲民主」 号外(2020年1月)
発行日:2020年1月
掲載概要
- 12月定例月議会において 野村いくよ議員・奥野みか議員 それぞれ一般質問を行いました
- 【衆院本会議】施政方針演説に対する代表質問 枝野幸男代表
)
「立憲民主」 号外(2019秋)
発行日:2019年秋
掲載概要
- 9月定例月議会 野村いくよ議員 所信表明に対して「連合市民の会」として代表質問
- 多様性を誇りに 分かち合うことを力に 支え合うことを安心に ~まっとうな政治を~


立憲民主「号外」冬号
発行日:2019年1月
掲載概要
- 立憲民主党 大阪府枚方市支部が活動を開始!
- 私たちは 暮らしとまちの安全・安心の確保 子ども・子育て支援施策の充実に全力をあげます
- 大きな問題がある枚方市駅周辺再整備計画案
- すべての子どもたちの いのちと育ちを守るために