令和7年(2025年)3月定例月議会に向けて、2月12日から委員協議会が開催されます。私は2月17日の教育子育て委員協議会に出席します。
枚方市議会議員の奥野みかです。
2025 (令和7)年2月25日(火曜日)午前10時から開催予定の3月定例月議会【議会期間は2月25日(火曜日)~3月28日(金曜日)の32日間】に向けて、下記のとおり、2月12日(水曜日)から各委員協議会が開催されます。
私は教育子育て常任委員会になりますので、2月17日(月曜日)の教育子育て委員協議会に出席します。他の委員協議会は控室にて傍聴する予定です。
なお、委員協議会は、常任委員会の所管区分(総務・教育子育て・市民福祉・建設環境)ごとに構成されている会議で、通例、各定例月議会前に開催されています。皆さんも傍聴することができます。傍聴時は紙資料でご覧いただくことになりますが、委員協議会の会議資料は会議当日(会議終了後)に、市ウェブサイトの「議会資料室/委員協議会及び全員協議会の会議資料」にアップされることになっています。
◇総務委員協議会
・開催場所
枚方市役所別館4階 第1委員会室
・日時
令和7年(2025年)2月13日(木)午前10時から
・案件名
(1)個別避難計画の作成促進に向けた取り組みについて
(2)ふるさと納税の取り組みについて
(3)いじめ対策の取り組みについて
(4)大阪・関西万博への出展について
(5)長期財政の見通しについて
(6)旧中宮北小学校跡地活用について
(7)令和7年国勢調査への対応について
(8)枚方市人材育成基本方針の中間見直しについて
(9)観光施策の展開について
(10)地域未来投資促進法における大阪府枚方市基本計画(第2期)の作成について
(11)奨学金返還支援事業の実施について
(12)地域計画策定に向けた取り組み及びため池ハザードマップの改定について
(13)スポーツ振興に係る基金の創設について
◇教育子育て委員協議会
・開催場所
枚方市役所別館4階 第1委員会室
・日時
令和7年(2025年)2月17日(月)午前10時から
・案件名
(1)枚方市子ども・若者総合計画(案)について
(2)地域子育て支援拠点のさらなる拡充について
(3)公立保育施設の新たな役割について
(4)まるっとこどもセンター(こども家庭センター)開設後の 取り組みについて
(5)児童相談所設置に向けたロードマップ(案)について
(6)いじめ対策の取り組みについて
(7)枚方市児童の放課後を豊かにする行動計画(案)について
(8)中学校部活動地域展開に係る令和7年度の試行実施について
◇市民福祉委員協議会
・開催場所
枚方市役所別館4階 第1委員会室
・日時
令和7年(2025年)2月12日(水)午前10時から
・案件名
(1)枚方市駅市民窓口センターの状況と今後の窓口業務の展開について
(2)地方税制改正(案)の概要等について
(3)枚方市立総合福祉会館ESCO事業の最優秀提案者の選定について
(4)枚方市地域福祉計画(第5期)の案について
(5)福祉避難所の指定促進について
(6)ひらかたポイント事業について
(7)民生委員・児童委員の負担軽減に向けた取り組みについて
(8)生活困窮者のさらなる自立支援について
(9)働く世代の健康づくりのさらなる推進について
(10)旧市立くすの木園の跡地活用について
(11)障害者支援の取り組みの拡充について
(12)帯状疱疹ワクチンの定期接種の開始について
(13)市立ひらかた病院におけるDXの推進について
◇建設環境委員協議会
・開催場所
枚方市役所別館4階 第1委員会室
・日時
令和7年(2025年)2月14日(金曜日)午前10時から
・案件名
(1)ひらかたゼロカーボン推進事業(効率的なエネルギー調達と再生可能エネルギー導入)の事業者選定について
(2)第2次枚方市空家等対策計画の改定について
(3)村野駅西土地区画整理事業及び茄子作土地区画整理事業について
(4)枚方市学校整備計画(第2期実施計画)について
(5)枚方市立小中学校教室等空調設備更新DBO事業の事業者の選定について
(6)枚方市立総合福祉会館ESCO事業の最優秀提案者の選定について
(7)建築物のエネルギー消費性能の向上等に関する法律及び建築基準法の一部改正に伴う手数料の新設等について
(8)枚方市総合交通計画の改定に向けた取り組みについて
(9)人工衛星とAI解析を活用した水道管路の漏水検知について