奥野みか
ホーム
プロフィール
パーソナリティ
経歴
政治への志
議会報告
市政報告(PDF)
議会動画(Youtube)
議会質問
想い・政策
枚方への想い
基本的な姿勢・考え方
政策課題
問い合わせ
活動レポート
枚方市駅周辺再整備事業に伴い、枚方市駅高架下機械式自転車駐車場は6月末で廃止となります。
光善寺東自転車駐車場
|
光善寺西地区再開発事業
|
光善寺駅前機械式自転車駐車場
|
廃止
|
枚方市駅周辺再整備事業
|
枚方市駅高架下自転車駐車場
2022/07/01
2021(令和3)年度分、政務活動費の収支報告書を掲載します。市議会議員として、市民福祉の向上や市政の発展のために使ったお金の報告です。
政務活動費
|
枚方市議会、収支報告書
2022/07/01
未来は変えられる。石田としたか候補は「皆さんの声を代弁できる人」と泉代表。大阪から日本を変えていきましょう。
参議院議員選挙
|
改革、その先へ
|
未来は変えられる
|
泉健太代表
|
石田としたか
|
立憲民主党
2022/06/30
改革、その先へ。未来は変えられる。大阪のため、日本のために、今、これから何ができるか。石田としたかさんとともに、大阪を、日本を変えていきましょう。
参議院議員選挙
|
改革、その先へ
|
未来は変えられる
|
石田としたか
|
立憲民主党
|
西村智奈美幹事長
2022/06/24
6月18日、総合文化芸術センターで開催された「ミュージック・シェアリング フェスティバル」に行ってきました。五嶋みどりさんもそっと壇上に。素敵な催しに感動しました。
ミュージック・シェアリング
|
五嶋みどり
|
総合文化芸術センター
|
連携協定
2022/06/18
大切なのは、大規模災害に「備える」ということ。タワマンへの公共用地売却や市庁舎・アリーナ合築整備などを考える前に、大規模災害対策等の公共課題を最も早く解決できる道を考えるべきではないか。枚方市駅周辺再整備事業について質問しました。6月定例月議会、一般質問の報告⑤です。
2022年6月定例月議会
|
サウンディング型市場調査
|
一般質問
|
枚方市議会
|
枚方市駅周辺再整備基本計画
|
議会質問
2022/06/17
今般のマンション管理適正化法(マン管法)の改正は、マンション政策における地方公共団体の権限強化がポイントの一つ。マンション管理の適正化について質問しました。6月定例月議会、一般質問の報告④です。
2022年6月定例月議会
|
マンション管理の適正化
|
マンション管理適正化指針
|
マンション管理適正化推進計画
|
一般質問
|
分譲マンション実態調査
|
枚方市議会
|
議会質問
2022/06/17
子ども・若者の「困難」は、より深刻に、より多様になってきている。そのような社会状況下で策定する次期計画なので、基本的な考え方や枠組みを抜本的に再検討する場や調査が必要ではないか。子ども・若者育成支援推進法に基づく取り組みについて質問しました。6月定例月議会、一般質問の報告③です。
2022年6月定例月議会
|
一般質問
|
子ども・若者育成支援推進法
|
子ども・若者育成計画
|
枚方市議会
|
議会質問
2022/06/17
学校を開放して勝手に遊ばせておけばいいというような取り組みは、子どものための「放課後事業」などと言えるものでは決してない。総合型放課後事業実施プランについて質問しました。6月定例月議会、一般質問の報告②です。
2022年6月定例月議会
|
一般質問
|
放課後子ども教室
|
枚方市議会
|
留守家庭児童会室
|
総合型放課後事業
|
議会質問
2022/06/17
急傾斜地の崩壊による災害からいのちを守るため、住民の安全に責任を持つ自治体としてなすべきことはいったい何か。急傾斜地の崩壊による土砂災害への対応について質問しました。6月定例月議会、一般質問の報告①です。
2022年6月定例月議会
|
一般質問
|
土砂災害
|
急傾斜地
|
枚方市議会
|
議会質問
2022/06/17
Page 30 / 80
«
‹
29
30
31
›
»
^