奥野みか
ホーム
プロフィール
パーソナリティ
経歴
政治への志
議会報告
市政報告(PDF)
議会動画(Youtube)
議会質問
想い・政策
枚方への想い
基本的な姿勢・考え方
政策課題
問い合わせ
活動レポート
子ども・若者の「困難」は、より深刻に、より多様になってきている。そのような社会状況下で策定する次期計画なので、基本的な考え方や枠組みを抜本的に再検討する場や調査が必要ではないか。子ども・若者育成支援推進法に基づく取り組みについて質問しました。6月定例月議会、一般質問の報告③です。
2022年6月定例月議会
|
一般質問
|
子ども・若者育成支援推進法
|
子ども・若者育成計画
|
枚方市議会
|
議会質問
2022/06/17
学校を開放して勝手に遊ばせておけばいいというような取り組みは、子どものための「放課後事業」などと言えるものでは決してない。総合型放課後事業実施プランについて質問しました。6月定例月議会、一般質問の報告②です。
2022年6月定例月議会
|
一般質問
|
放課後子ども教室
|
枚方市議会
|
留守家庭児童会室
|
総合型放課後事業
|
議会質問
2022/06/17
急傾斜地の崩壊による災害からいのちを守るため、住民の安全に責任を持つ自治体としてなすべきことはいったい何か。急傾斜地の崩壊による土砂災害への対応について質問しました。6月定例月議会、一般質問の報告①です。
2022年6月定例月議会
|
一般質問
|
土砂災害
|
急傾斜地
|
枚方市議会
|
議会質問
2022/06/17
6月定例月議会で「枚方市駅周辺再整備事業について」等、5つの項目について、一般質問を行いました。
2022年6月定例月議会
|
一般質問
|
枚方市議会
|
議会質問
2022/06/17
今日は6月定例月議会の一般質問の通告〆切日でした。今回、私は全体の3番目、6月17日(金曜日)午前11時頃から質問します。
2022年6月定例月議会
|
一般質問
|
枚方市議会
|
議会質問
2022/06/13
暮らしに安心を届け、 この国の平和と一人ひとりの「命」を守り、 「人への投資」で、次世代に誇れる支え合いの社会をつくる。もっと良い未来へ。立憲民主党の政策です。
人への投資
|
教育の無償化
|
生活安全保障
|
立憲民主党
2022/06/12
大阪と日本の未来を考える。立憲アカデミー大阪の第2回は、小川淳也政務調査会長の講演でした。
立憲アカデミー大阪
|
立憲民主党
|
青空対話集会
2022/06/11
6月5日は、立憲民主党大阪府連2022フォーラム。午前は、地域のグランドゴルフ大会に参加するなど、一日、あわただしく過ごしました。
グランドゴルフ
|
枚二校区コミュニティ協議会
|
生活安全保障
|
石田としたか
|
立憲民主党
|
総合文化芸術センター
2022/06/05
生活保護の申請は国民の権利です。京都弁護士会のシンポジウム「コロナ禍における生存権 ~生活保護の意義を問い直す~」をオンラインで聴講しました。
新型コロナウイルス
|
生存権
|
生活保護
|
社会保障
2022/05/28
改革、その先へ。立憲民主党は、石田としたかさんを参議院総支部長(大阪)に決定しています。
市政報告(号外)
|
改革、その先へ
|
石田としたか
|
立憲民主党
2022/05/28
Page 34 / 83
«
‹
33
34
35
›
»
^