奥野みか
ホーム
プロフィール
パーソナリティ
経歴
政治への志
議会報告
市政報告(PDF)
議会動画(Youtube)
議会質問
想い・政策
枚方への想い
基本的な姿勢・考え方
政策課題
問い合わせ
活動レポート
枚方市役所庁舎と枚方消防署庁舎のダブル移転案のどこが問題であるのか。「結論の押し付け」は許されません。枚方消防署の移転建替えについての質問です。12月定例月議会、一般質問の報告②です。
2024年12月定例月議会
|
5分消防・5分救急
|
一般質問
|
公共施設マネジメント
|
旧中宮北小学校跡地
|
枚方寝屋川消防組合
|
枚方消防署
|
訓練施設
|
議会質問
2024/12/13
老朽化し、危険な公共建築物をいつまで放置するのか。そもそも、なぜ、枚方市駅周辺の再整備を進めなければならないのか。現在、そして将来の枚方市にとって、大切なことは何かという観点から、枚方市駅周辺の④・⑤街区の再整備について、質問しました。12月定例月議会、一般質問の報告①です。
2024年12月定例月議会
|
ウォーカブル
|
一般質問
|
土地区画整理事業
|
枚方市議会
|
枚方市駅周辺再整備事業
|
民間デベロッパー
|
議会質問
|
高層マンション
|
高度利用地区
2024/12/13
今日は12月定例月議会の一般質問の通告〆切日でした。今回、私は全体の4番目、12月13日(金曜日)の4番目、午前11時半頃(予定)から質問します。
2024年12月定例月議会
|
一般質問
|
枚方市議会
|
議会質問
2024/12/09
12月6日、2024(令和6)年12月定例月議会がスタート。条例の改正、指定管理者の指定、補正予算案件等の審議を行いました。
2024年12月定例月議会
|
インフレスライド条項
|
債務負担行為
|
指定管理者制度
|
枚方市議会、議会質問
|
樟葉駅前芝生広場
|
王仁公園
|
禁野小学校新校舎整備事業
|
臨時保育室
|
補正予算
|
請願
|
議案質疑
2024/12/06
2023(令和5)年分、政治資金規正法の規定に基づく私の資金管理団体の収支報告書を掲載します。
収支報告書
|
政治資金規正法
|
資金管理団体
2024/11/30
11月27日、建設環境委員協議会が開催され、「枚方市学校整備計画(第2期実施計画)について」等、10案件の協議が行われました。午後からは、所管事務調査「枚方市の公共交通の現状について」に関する協議。
2024年建設環境委員協議会
|
一般廃棄物処理基本計画
|
可燃ごみ広域処理
|
枚方市議会
|
議会質問
2024/11/27
11月26日、市民福祉委員協議会が開催され、「枚方市地域福祉計画(第5期)の素案について」等、7案件の協議が行われました。
2024年市民福祉委員協議会
|
プチ就労
|
人生会議(ACP)
|
保健所移転
|
健康づくり
|
在宅医療・介護連携推進事業
|
地域福祉計画
|
指定管理者制度
|
枚方市議会
|
災害弔慰金
|
災害弔慰金等支給審査会
|
終活
|
総合福祉センター
|
議会質問
2024/11/26
子どもの放課後を豊かに。児童が豊かな放課後を自ら創造できる環境を整備するための取り組み。「(仮称)枚方市児童の放課後を豊かにする行動計画(素案)」等についての報告です。(教育子育て委員協議会報告⑦)
(仮称)児童の放課後を豊かにする行動計画
|
2024年教育子育て委員協議会
|
こども計画
|
児童の放課後対策審議会
|
子どもいきいき広場事業
|
放課後オープンスクエア
|
昼食サービス
|
枚方市議会
|
留守家庭児童会室事業
|
総合型放課後事業
|
議会質問
2024/11/25
枚方市支援教育充実審議会における検討状況について、中間報告のとりまとめ。今後の枚方市の支援教育のあり方については、2025年度に答申をいただく予定。(教育子育て委員協議会報告⑥)
2024年教育子育て委員協議会
|
インクルーシブ教育
|
ともに学びともに育つ
|
支援学級
|
支援教育充実審議会
|
枚方市議会
|
議会質問
|
通級指導教室
2024/11/25
食缶方式の中学校全員給食は2028(令和10)年度の2学期から開始。選択制のランチボックス方式からの移行がスムーズに行われるよう、想定されるさまざまな課題に対して、丁寧に取り組んでいただきたい。(教育子育て委員協議会報告⑤)
2024年教育子育て委員協議会
|
中学校全員給食
|
枚方市議会
|
議会質問
|
食缶方式
|
食育
2024/11/25
Page 8 / 83
«
‹
7
8
9
›
»
^