市政報告(第19号)を発行しました。より早く、より安く、より効果的な安全・安心の拠点形成を。2月20日の全員協議会の報告です。「対案A」のボリュームイメージ図も掲載しています。
枚方市議会議員の奥野みかです。
2月20日の全員協議会では、枚方市役所と枚方消防署のダブル移転のごり押しに含まれる問題を中心に質問を重ねました。繰り返しになりますが、大規模災害に備えるためにも 、「自治の拠点」となる市役所新庁舎は、防災拠点機能を持つ④街区の公園・広場と隣接して整備し、⑤街区に訓練施設のある枚方消防署庁舎を整備するということが、より早く、より安く、より効果的な安全・安心の拠点形成につながると訴えました。
④街区にある枚方市役所庁舎を⑤街区の旧北河内府民センター跡地に移転させ、現枚方消防署庁舎を隣接の⑤街区内ではなく旧中宮北小学校跡地に遠隔地移転させる「ダブル移転のごり押し」が市の案です。
それに対して、私は、枚方市役所庁舎は現在地周辺となる④街区内の市有地に整備し、枚方消防署庁舎及び訓練施設を現在地隣接の⑤街区内の公有地等を活用して整備する「対案A」を示しています。今回、発行の「市政報告(第19号)」では、「対案A」のイメージをわかりやすく示せるよう、専門職の協力を得て作成した「ボリュームイメージ図」を掲載しています。
まずは、暮らしの安全・安心を、です。
お読みいただき、ご意見・ご感想などをお寄せいただければ幸いです。よろしくお願いいたします。
(※画像をクリックするとPDFファイルが開きます。全体はこちら。)
市政報告 OKUNO MIKA REPORT(Vol.19) 2025年 春号
◇奥野みかの視点(全員協議会)
◇現在と将来の市民のためになる判断を~ダブル移転のごり押しにNO‼
◇教えて 枚方市駅周辺再整備Q&A
■広大な市有地を手放して、民間に開発を委ねる(民間活力の導入)ことで、まちの魅力は高まるのでしょうか。
■枚方市駅周辺にさらに商業施設を増やして、本当に活性化するのでしょうか。
■老朽化した危険建築物が増えていますが、市役所新庁舎はいつできるのですか。
■DXが進み、行かなくていい市役所になることが本当に望ましいのでしょうか。
◇枚方消防署及び訓練施設は隣接地の⑤街区での整備を(全員協議会)
すべての人々が、「今」を輝いて生きていける社会をつくる
多様性を認め合い、困ったときに寄り添い、お互いさまに支え合える、住みたいまち、住み続けたいまち、そんな枚方を皆さんとともにつくっていくため、目の前の課題解決に向け、これからも、一歩一歩、進んでいきたいと思っています。引き続き、皆さまのご協力・ご支援をよろしくお願いいたします。
なお、市政報告が届いていない、住所を変更した、あて名が異なる、また「私にも届けてほしい」というご意見等がありましたら、ご連絡いただければと思います。
【参考】
全員協議会(2025年2月20日)
▶ 2月20日、枚方市駅周辺再整備における取り組み状況について、全員協議会が開催されました。防災拠点機能を持つ④街区の公園・広場と隣接した、自治の拠点となる市役所新庁舎の整備、訓練施設のある枚方消防署庁舎の⑤街区への整備が、より早く、より安く、より効果的な安全・安心の拠点形成につながると訴えました。