12月31日、除夜の鐘。そして、山田神社に初詣です。
2020/01/01
プライベート
毎年恒例、除夜の鐘をつかせてもらうため、一乗寺に。
長男が生まれ、岡東町に住んでいた時から、毎年、家族で通っています。鐘をついた後にチョコボールをいただくのはずっと変わらず。
そして、今回、初めて、山田神社におまいりに行きました。
山田神社はm山之上村と田宮村の頭文字をとって、明治6年(1873年)に「山田神社」と改称されたとのことです。
今年もよろしくお願いします!
➣山田神社に設置の説明板より抜粋
村社 山田神社
祭神 素盛嗚尊(スサノオノミコト)、稲田比賣命(イナダヒメノミコト)
創立は、弘安2年2月己卯(ツチノト)春2月8日(西暦1278年)神司修理亮(シンジシュウリノスケ)藤原芳秀神地として新たに宮祠を造立し河内国交野郡一ノ宮の神霊を移し奉つる。
明治6年2月10日河内国交野郡田宮村より素盛嗚尊(スサノオノミコト)合祭す。明治5年村社に列せられ、明治41年12月7日神饌幣帛料供進(シンセンヘイハクリョウキョウシン)神社に指定せられたり。(昭和59年9月吉日)