5月16日、2025(令和7)年5月開会議会(第1日)が開催され、改選後の新たな議長・副議長が決まりました。副議長から連続して議長というのは、なんと69年ぶり!?

2025/05/16

枚方市議会議員の奥野みかです。

2025(令和7)年5月開会議会(第1日)が、5月16日(金曜日)に開催されました。

議案書等の会議資料は市のホームページに掲載されています(2022年5月より)。

▶ 本会議の会議資料(議案書)

さて、会議の冒頭の市長の挨拶は、4月25日付けで、大阪府教育委員会から枚方市立小学校首席に対して懲戒処分(減給3月)が行われたことについてのお詫び、続いて、関西医科大学は、枚方市との連携・協力により、【大阪・関西万博】大阪ウィーク(春)において、「関西医科大学が取り組む人にやさしい近未来の医療」を出展(5月18日)することについての報告でした…。

開会議会第1日目は、  補正予算について(7件)の審議が行われました。その後、枚方市議会議長の選挙、会期の決定、枚方市議会副議長の選挙でした。

議長には、田口敬規議員が、副議長には、番匠映仁議員が指名推選により決定しました。

【枚方市ホームページ】 第74代枚方市議会議長と第77代枚方市議会副議長を選出しました。

議長を辞職した丹生真人議員の退任の挨拶では、動画配信、新たに開設した枚方市議会公式インスタグラムによる議会の情報発信の取り組み、市民の皆さんにとって開かれた議会をめざしてきたこと、時に市長や理事者に苦言を呈する機会もあったこと等に触れられていました。指名推選(指名者は田口敬規副議長)により議長に当選し、告知(告知者も田口敬規副議長)を受けた田口敬規議員は、副議長の退任の挨拶とあわせて、少子高齢化等による人口減少・物価高騰・災害への対応など様々な課題に直面する中、市民の安全・安心を守るためには議決機関である議会が機動的に対応すべきであること、市民に信頼される議会改革の取り組みについても歩みを止めないこと等について、議長として全力を傾けていく所存であることを述べられていました。その後、指名推選により副議長に当選した番匠映仁議員からも挨拶がありました。
会期について、5月開会議会は、5月16日(金曜日)から5月20日(火曜日)までの5日間となります。
なお、枚方市議会は通年議会を導入していますので、2025(令和7)年定例会の会期は、2025(令和7)年5月16日から2026(令和8)年4月30日までの350日間となります。

 付議事件議決結果一覧
(※クリックするとPDFファイルが開きます。)


 

(※以下、議案の詳細を掲載します。)

【一般・特別・事業会計補正予算 7件】

議案第1号 2025(令和7)年度大阪府枚方市一般会計補正予算(第2号)
(歳入歳出補正額 1,904,096千円、補正後の額 169,899,608千円)

・歳入:母子父子寡婦福祉資金貸付金特別会計繰入金 4,096千円、前年度繰越金 1,900,000千円
・歳出:予備費 1,904,096千円

今回の補正予算は、2024(令和6)年度の決算見込みに基づく前年度繰越金のほか、母子父子寡婦福祉資金貸付金特別会計繰入金の計上。

議案第2号 2025(令和7)大阪府枚方市国民健康保険特別会計補正予算(第1号)
(歳入歳出補正額 70,000千円、補正後の額 37,494,000千円)

・歳入:前年度繰越金 70,000千円
・歳出:府補助金等償還金 40,000円、
予備費 30,000千円

議案第3号 2025(令和7)大阪府枚方市自動車駐車場特別会計補正予算(第1号)
(歳入歳出補正額 37,000千円、補正後の額 135,000千円)

・歳入:前年度繰越金 37,000千円
・歳出:予備費
 37,000千円

議案第4号 2025(令和7)大阪府枚方市介護保険特別会計補正予算(第1号)
(歳入歳出補正額 650,000千円、補正後の額 40,206,000千円)
・歳入:前年度繰越金 650,000千円
・歳出:国庫負担金等
償還金 238,262千円、介護給付費準備基金積立金 411,738千円

議案第5号 2025(令和7)大阪府枚方市後期高齢者医療特別会計補正予算(第1号)
(歳入歳出補正額 70,000千円、補正後の額 8,824,000千円)

・歳入:前年度繰越金 70,000千円
・歳出:大阪府後期高齢者医療広域連合負担金
 68,000千円、保険料還付金 2,000千円

議案第6号 2025(令和7)大阪府枚方市母子父子寡婦福祉資金貸付金特別会計補正予算(第1号)
(歳入歳出補正額 40,000千円、補正後の額 65,000千円)

・歳入:前年度繰越金 40,000千円
・歳出:母子父子寡婦福祉資金貸付金 28,198千円、母子父子寡婦福祉資金貸付事業債償還金 7,706千円(市債分 1,182千円、府債権購入分 6,524千円)、繰出金 4,096千円

議案第7号 2025(令和7)大阪府枚方市下水道事業会計補正予算(第1号)
(補正後の額/資本的収入 5,403,532千円、資本的支出 9,276,879千円 )

・資本的収入:企業債(公共下水道事業債/雨水公共下水道事業) 85,400千円、国府補助金(雨水公共下水道補助金) 14,586千円
・資本的支出:委託料(下水道管路の全国特別重点調査事業) 100,000千円

 

(枚方市HPより転載)

開会議会:枚方市議会は、5月から翌年4月までを会期とする通年議会を導入しており、その間、開会議会に始まり、定例月議会が4回開催されるほか、緊急議会、閉会議会が必要に応じて開催されることになっています。市長が年1回、5月に定例会を招集します(市長からの招集は年に1回だけ!)が、そうして開かれる最初の議会を開会議会と言います。5月の開会議会では、定例会の会期を決定します。なお、年4回の定例月議会は、議長から通知となります。

^