5月20日、5月開会議会(第2日)が開催され、奥野みかは、監査委員に選出されました。教育子育て常任委員会に所属、枚方寝屋川消防組合議会の議員も担当します。
枚方市議会議員の奥野みかです。
5月20日(火曜日)、5月開会議会(第2日)は、監査委員の選任の同意(人事案件 1件)の審議の後、議会役員(議会運営委員8人)の選任、常任委員の選任(所属の決定)、一部事務組合・広域連合の議会への派遣議員の選挙(大阪府都市ボートレース企業団議会議員、枚方寝屋川消防組合議会議員、北河内4市リサイクル施設組合議会議員、枚方京田辺環境施設組合議会議員)がありました。監査委員には、長友議員と私、奥野が選出されました。
奥野みか、2025年は、監査委員を担わせていただきます。教育子育て常任委員会に所属し、引き続き、枚方寝屋川消防組合議会の議員も担当させていただくことになりました。枚方市病院事業運営審議委員会委員も担当します。
1期目は4年かけてすべての常任委員会をまわりました。2019年は総務常任委員会で、枚方寝屋川消防組合議会議員も、2020年は市民福祉常任委員会で、枚方市病院事業運営審議委員会委員も、2021年は建設環境常任委員会で副委員長を担い、枚方京田辺環境施設組合議会議員、都市計画審議会委員も、2022年は教育子育て常任委員会で、引き続き、都市計画審議会委員でした。
2期目の1年目、2023年は総務常任委員会で副委員長を担い、枚方市病院事業運営審議委員会委員、都市計画審議会委員を、2年目の2024年は教育子育て常任委員会で委員長を担い、枚方寝屋川消防組合議会の議員も担当させていただきました。
監査委員は、地方自治法第195条の規定によって設置され、市の行政が地方自治の本旨に基づいてなされているか、また、最少の経費で最大の効果を発揮するように運営されているか、という事務処理の合理性、効率性の確保を主眼にして、地方自治法等の規定に基づき毎年行う「定期監査」、「決算審査」、「例月現金出納検査」などと、必要があると認めるときに行う「行政監査」、「随時監査」、「財政援助団体等の監査」など、また、請求に基づき行う「住民監査請求監査」などの各種の監査を実施するために、地方公共団体に必ず置かれる独立した執行機関です。枚方市では、監査委員の定数は4名で、人格が高潔で普通地方公共団体の財務管理、事業の経営管理その他行政に優れた識見を有する者から2名、及び市議会議員のうちから2名が議会の同意を得て選任されています。
また、教育子育て常任委員会は、子ども未来部及び教育委員会の所管に属する事項に関する議案の審査などを行います。「子どもの権利」に大きくかかわる常任委員会です。子どもの最善の利益を考え、子どもの視点で、また、誰ひとり取り残さず、健やかな成長を社会全体で後押しするという観点からもしっかりと審査していきたいと思っています。
▲辞令交付(市長応接室)
▲監査委員事務局にて(それぞれ、席が準備されています。)
▶ 付議事件議決結果一覧 ※クリックするとPDFファイルが開きます。
▶ 枚方市議会議員名簿(2025年5月20日現在) ※クリックするとPDFファイルが開きます。
なお、明日5月21日(水曜日)から6月12日(木曜日)までのうち、市の休日を除く17日間は休会となりますが、その間に各委員協議会が開催される予定となっています。通例、委員協議会は、各定例月議会前に開催され、市政に関する調査、研究を行っています。
6月13日(金曜日)から始まる6月定例月議会前に開催される各委員協議会の日程について、総務委員協議会は 5月30日(金曜日)午前10時から、教育子育て委員協議会は 6月2日(月曜日)午前10時から、市民福祉委員協議会は 6月3日(火曜日)午前10時から、建設環境委員協議会は 6月4日(水曜日)午前10時から開催されます。私は 6月2日の教育子育て委員協議会に出席します。
なお、議会運営委員会は 6月6日(金曜日)に開催されます(午前10時開議の各派代表者会議終了後)。