奥野みか
ホーム
プロフィール
パーソナリティ
経歴
政治への志
議会報告
市政報告(PDF)
議会動画(Youtube)
議会質問
想い・政策
枚方への想い
基本的な姿勢・考え方
政策課題
問い合わせ
活動レポート
多文化共生
誰一人取り残さない。外国につながる子どもたちの就学の機会を確保するためにも、就学案内等を徹底し、就学状況を把握すべき。外国につながる子どもたちの教育の保障について質問しました。12月定例月議会、一般質問の報告③です。
2020年12月定例月議会
|
一般質問
|
多文化共生
|
枚方市議会
|
議会質問
2020/12/15
「やさしい日本語」は、難しい言葉を言い換えるなど、相手に配慮したわかりやすい日本語のこと。やさしい日本語ガイドラインが策定されました。
国際化施策
|
多文化共生
2020/09/02
であい、ふれあい、世界の文化をつなげよう~第20回ひらかた多文化フェスティバル、枚方市日中友好協会は今年も参加しました。
多文化共生
|
日中友好協会
2019/11/23
枚方市日中友好協会の主催する日本人家庭訪問プロジェクト~平和ロード、特別史跡百済寺跡も見学しました。
多文化共生
|
日中友好協会
2019/11/17
10月26日開催の「日本語おしゃべり会」で外国人の学習者の皆さんがそれぞれの思いを発表。
多文化共生
2019/10/26
9月14日、「中秋節」月見交流会が開催されました。
多文化共生
|
日中友好協会
2019/09/14
5月18日、枚方・百済フェスティバルが開催されました。
多文化共生
|
行事・イベント
2019/05/18
^