3月28日、3月定例月議会の最終日が終わりました。副市長等の人事案件の他、補正予算等、追加議案の審議が行われました。教育長は不在になります。
枚方市議会議員の奥野みかです。
2024(令和6)年3月定例月議会の最終日は、3月28日(木曜日)10時から始まり、議案21件(当初予算10件、補正予算2件、人事案件3件、条例案件3件、契約締結案件1件、財産取得2件)、議員提出条例1件、意見書6件の審議が行われました。4件の意見書が否決されましたが、それ以外は、すべて原案可決となりました。なお、請願2件はいずれも不採択となりました。
今日の流れは、請願「茄子作地区工業地域設定中止に関する請願」を付託された建設環境常任委員会の委員長報告を受け、否決。請願「国民健康保険料、介護保険料の引下げを求める請願」を付託された市民福祉常任委員会の委員長報告を受け、否決。議案「枚方市国民健康保険条例の一部改正について」「枚方市介護保険条例の一部改正について」を付託された市民福祉常任委員会の委員長報告を受け、採決、原案可決。2024(令和6)年度当初予算(一般・特別・企業会計の議案10件)を付託された予算特別委員会の委員長報告を受け、採決、原案可決。
その後、追加議案も含め議案の審議、意見書の審議の順に行われ、12時頃に終了となりました。
各議案の内容等については、下記に記します。
終わりに、市長からは、今議会に提案した2024(令和6)年度の市政運営方針、また、2024(令和6)年度の各会計当初予算案を可決いただいたことへのお礼と、代表質問や予算特別委員会で出された意見等については、市政運営に生かしていきたいとの言及がありました。
なお、2024(令和6)年3月31日付け、尾川正洋教育長の辞職に伴い、 当面の間、教育長職務代理者(谷元紀之さん)がその職務を行われることになります。職務代理になることについて触れられましたが、首長としては、教育長が不在になることについて、市民に対して、お詫びの一言があるべきではないかと残念に感じました。
続いて、議長の挨拶も行われました。
3月28日の付議事件議決の結果一覧は次のとおりです。
付議事件議決結果一覧
(※クリックするとPDFファイルが開きます。)
なお、本日で3月定例月議会が終了しましたが、3月29日から4月26日まで、市の休日を除く21日間は休会となります。その間に、3月29日には緊急議会(枚方市税条例の一部改正を審議)の開催が予定されています。
国の2024(令和6)年度地方税制改正に伴い、地方税法などの関連法案が3月28日に参議院通過、現在、公布待ちとなっています。公布後、2024(令和6)年4月1日からの施行が必要なものについて、市条例の改正が必要になるため、3月29日に緊急議会の開催が予定されています。
◆建設環境常任委員会委員長報告
請願第1号 茄子作地区工業地域設定中止に関する請願
→3月6日に付託され、3月7日に総務常任委員会で審査し、「不採択とすべきもの」と決したことの委員長報告。(→建設環境常任委員会事件審査報告書)
◆市民福祉常任委員会委員長報告
議案第109号 枚方市国民健康保険条例の一部改正について
議案第112号 枚方市介護保険条例の一部改正について
→3月6日に付託され、3月8日に総務常任委員会で審査し、「原案可決とすべきもの」と決したことの委員長報告。
請願第2号 国民健康保険料、介護保険料の引下げを求める請願
→3月6日に付託され、3月8日に総務常任委員会で審査し、「不採択とすべきもの」と決したことの委員長報告。(→市民福祉常任委員会事件審査報告書)
◆予算特別委員会委員長報告
2月26日に設置・付託された10議案について、3月12日、14日、19日、21日、25日の5日間にわたって審議し、3月25日に「原案可決とすべきもの」と決したことの委員長報告。(→予算特別委員会事件審査報告書【2024(令和6)年度予算】)
【設置・付託議案 一般・特別・事業会計 2024(令和6)年度当初予算 10件】
議案第83号 2024(令和6)年度大阪府枚方市一般会計予算
議案第84号 2024(令和6)年度大阪府枚方市国民健康保険特別会計予算
議案第85号 2024(令和6)年度大阪府枚方市自転車駐車場特別会計予算
議案第86号 2024(令和6)年度大阪府枚方市財産区特別会計予算
議案第87号 2024(令和6)年度大阪府枚方市介護保険特別会計予算
議案第88号 2024(令和6)年度大阪府枚方市後期高齢者医療特別会計予算
議案第89号 2024(令和6)年度大阪府枚方市母子父子寡婦福祉資金貸付金特別会計予算
議案第90号 2024(令和6)年度大阪府枚方市水道事業会計予算
議案第91号 2024(令和6)年度大阪府枚方市病院事業会計予算
議案第92号 2024(令和6)年度大阪府枚方市下水道事業会計予算
◆議案(人事3件)
議案第129号 副市長の選任の同意について 同意 小山 隆
→任期満了に伴う副市長の選任について議会の同意を求める。
議案第130号 教育委員会委員の任命の同意について 同意 大中 智恵
→任期満了(橋野陽子)に伴う教育委員会委員の任命について議会の同意を求める。
議案第131号 公平委員会委員の任命の同意について 同意 田中 潤子
→任期満了に伴う公平委員会委員の選任について議会の同意を求める。
◆追加議案(補正2件、条例1件、契約締結1件、財産取得2件)
議案第132号 令和5年度大阪府枚方市一般会計補正予算(第11号)★下記
<補正額> 37,350千円
議案第133号 令和6年度大阪府枚方市一般会計補正予算(第1号)★下記
<補正額> 3,256,947千円
議案第134号 枚方市児童福祉施設の設備及び運営に関する基準を定める条例等の一部改正について
→職員の数の基準を見直すため。
議案第135号 樟葉西小学校給食調理場改修工事請負変更契約締結について
<施工場所>枚方市楠葉並木1丁目11番1号
<受注者>(株)昌栄工務店
<契約金額>変更前 242,880,000円、変更後 246,149,200円
<変更理由>外壁のモルタル浮き、欠損等があり補修数量が増加したこと、また、外壁の撤去後に軒樋部分から漏水していることが判明し、補修等が必要となったため。
議案第136号 財産(施設ロビー等什器)の取得について
<取得物件>枚方市駅前行政サービス再編に係る什器及び備品(施設ロビー等什器)一式
<契約先>株式会社ムラノ
<取得金額>20,735,000円
<用途>ロビー等に設置される什器
議案第137号 財産(教科書及び指導書)の取得について
<取得物件>枚方市立小学校教員の教科書及び指導書
<契約先>(その1)株式会社野村呼文堂(その2)アイアイ書店(その3)岡澤商店
<取得金額>108,780,018円、内訳(その1)64,693,427円(その2)32,296,385円(その3)11,790,206円
<用途>枚方市立小学校における授業実施及び教材研究等に使用
◆議会議案(1件)
議員提出議案第3号 枚方市議会会議規則の一部改正について
→一般質問にオンラインを導入するに際し必要な事項を定めるため。
◆意見書(7件)
意見書第22号 若者のオーバードーズ(薬物の過剰摂取)対策の強化を求める意見書 原案可決
意見書第23号 地方創生に貢献するサーキュラーエコノミー(循環経済)の一層の推進を求める意見書 原案可決
意見書第24号 学校給食の無償化を求める意見書 否決
意見書第25号 教員不足の解消に関する意見書 否決
意見書第26号 最低賃金の改善と中小企業支援策の拡充を求める意見書 否決
意見書第27号 能登半島地震の災害復旧・復興に全力を注ぎ、同時に2025年大阪・関西万博の中止を求める意見書 否決
意見書第28号 政治資金パーティーをめぐる裏金事件の徹底解明と企業団体献金の全面禁止を求める意見書 否決
議案第132号 2023(令和5)年度大阪府枚方市一般会計補正予算(第11号)
(歳入歳出補正額 37,350千円、補正後の額 173,290,427千円)
【歳入】
土地売払収入(元市営住宅用地) 23,350千円、
枚方市駅周辺再整備推進基金積立金利子収入 4,000千円、
指定寄附金(財政調整基金) 10,000千円
【歳出】
施設保全整備基金積立金 23,350千円、
枚方市駅周辺再整備推進基金積立金 4,000千円、
財政調整基金積立金 10,000千円
【繰越明許費補正額】(8,402千円)
事業名等 道路橋梁事務管理経費 補正後の繰越明許費 8,402千円
議案第133号 2024(令和6)年度大阪府枚方市一般会計補正予算(第1号)
(歳入歳出補正額 3,256,947千円(補正後の額 158,956,947千円)
【歳入】
物価高騰対応重点支援地方創生臨時交付金 3,256,947千円
【歳出】
定額減税補足給付金事業費 3,256,947千円(定額減税をしきれないと見込まれる方へ減税額との差額を支給するもの。)