奥野みか
ホーム
プロフィール
パーソナリティ
経歴
政治への志
議会報告
市政報告(PDF)
議会動画(Youtube)
議会質問
想い・政策
枚方への想い
基本的な姿勢・考え方
政策課題
問い合わせ
活動レポート
一般質問
地域住民の安全を守る枚方市行政としての責任をしっかりと果たすべき。「急傾斜地の崩壊による土砂災害への対応の現状」について質問しました。12月定例月議会、一般質問の報告⑥です。
2022年12月定例月議会
|
一般質問
|
土砂災害
|
急傾斜地
|
枚方市議会
|
議会質問
2022/12/19
「介護の仕事をするなら枚方市で」という評価・評判を獲得できる、公的施策の構築を。「介護人材の確保に向けた取り組み」について質問しました。12月定例月議会、一般質問の報告⑤です。
2022年12月定例月議会
|
一般質問
|
介護(ケア)労働
|
介護人材
|
外国人労働者
|
枚方市議会
|
議会質問
2022/12/19
「ちがい」への対応としての「合理的配慮」や個別の支援はまだまだ不十分。「日本語指導の必要な児童徒への教育保障」について質問しました。12月定例月議会、一般質問の報告④です。
2022年12月定例月議会
|
一般質問
|
外国ルーツの子ども
|
多文化共生
|
就学保障
|
教育の保障
|
枚方市議会
|
議会質問
2022/12/19
全国の病院の中でもまだまだ数少ない全病室でのWi-Fi環境整備の早期実現を。「市立ひらかた病院におけるICTの推進」について質問しました。12月定例月議会、一般質問の報告③です。
2022年12月定例月議会
|
Wi-fi環境
|
サイバーセキュリティ
|
一般質問
|
市立ひらかた病院
|
枚方市議会
|
議会質問
2022/12/19
自治体DXとあわせて、デジタル社会から誰一人取り残さない取り組みの推進を。「基幹業務システムの統一・標準化に向けての取り組み」について質問しました。12月定例月議会、一般質問の報告②です。
2022年12月定例月議会
|
ガバメントクラウド
|
システム標準化
|
セキュリティ対策
|
一般質問
|
枚方市議会
|
議会質問
2022/12/19
市政運営にあたっては、極めて慎重で、的確な舵取りが必要。大型事業は抜本的な見直しを。「長期財政の見通しの見直しにあたっての考え方」について質問しました。12月定例月議会、一般質問の報告①です。
2022年12月定例月議会
|
一般質問
|
市税収入
|
枚方市議会
|
議会質問
|
長期財政の見通し
2022/12/19
今、枚方市民にとって、④⑤街区の公共用地を活用して再整備しなければならない公共課題は何であるのか。大切なのは、大規模災害に「備える」ということ。「④⑤街区の市有地を有効活用したまちづくりの考え方(案)」について質問しました。9月定例月議会、一般質問の報告②です。
2022年9月定例月議会
|
④⑤街区のまちづくりの考え方(骨子案)
|
UR都市機構
|
ファシリティ・マネジメント
|
一般質問
|
土地区画整理事業
|
市役所の位置を定める条例
|
枚方市議会
|
枚方市駅周辺再整備事業
|
枚方市駅周辺再整備基本計画
|
民間活力導入エリア
|
特別多数議決
|
議会質問
2022/09/20
大切なことは、市が適切に公共的なファシリティ・マネジメントを行い続けること。「民設民営」を検討している幼児療育園跡地の活用について、質問しました。9月定例月議会、一般質問の報告①です。
2022年9月定例月議会
|
サウンディング型市場調査
|
一般質問
|
幼児療育園跡地活用
|
枚方市議会
|
観光交流施設
|
議会質問
2022/09/20
大切なのは、大規模災害に「備える」ということ。タワマンへの公共用地売却や市庁舎・アリーナ合築整備などを考える前に、大規模災害対策等の公共課題を最も早く解決できる道を考えるべきではないか。枚方市駅周辺再整備事業について質問しました。6月定例月議会、一般質問の報告⑤です。
2022年6月定例月議会
|
サウンディング型市場調査
|
一般質問
|
枚方市議会
|
枚方市駅周辺再整備基本計画
|
議会質問
2022/06/17
今般のマンション管理適正化法(マン管法)の改正は、マンション政策における地方公共団体の権限強化がポイントの一つ。マンション管理の適正化について質問しました。6月定例月議会、一般質問の報告④です。
2022年6月定例月議会
|
マンション管理の適正化
|
マンション管理適正化指針
|
マンション管理適正化推進計画
|
一般質問
|
分譲マンション実態調査
|
枚方市議会
|
議会質問
2022/06/17
子ども・若者の「困難」は、より深刻に、より多様になってきている。そのような社会状況下で策定する次期計画なので、基本的な考え方や枠組みを抜本的に再検討する場や調査が必要ではないか。子ども・若者育成支援推進法に基づく取り組みについて質問しました。6月定例月議会、一般質問の報告③です。
2022年6月定例月議会
|
一般質問
|
子ども・若者育成支援推進法
|
子ども・若者育成計画
|
枚方市議会
|
議会質問
2022/06/17
学校を開放して勝手に遊ばせておけばいいというような取り組みは、子どものための「放課後事業」などと言えるものでは決してない。総合型放課後事業実施プランについて質問しました。6月定例月議会、一般質問の報告②です。
2022年6月定例月議会
|
一般質問
|
放課後子ども教室
|
枚方市議会
|
留守家庭児童会室
|
総合型放課後事業
|
議会質問
2022/06/17
急傾斜地の崩壊による災害からいのちを守るため、住民の安全に責任を持つ自治体としてなすべきことはいったい何か。急傾斜地の崩壊による土砂災害への対応について質問しました。6月定例月議会、一般質問の報告①です。
2022年6月定例月議会
|
一般質問
|
土砂災害
|
急傾斜地
|
枚方市議会
|
議会質問
2022/06/17
6月定例月議会で「枚方市駅周辺再整備事業について」等、5つの項目について、一般質問を行いました。
2022年6月定例月議会
|
一般質問
|
枚方市議会
|
議会質問
2022/06/17
今日は6月定例月議会の一般質問の通告〆切日でした。今回、私は全体の3番目、6月17日(金曜日)午前11時頃から質問します。
2022年6月定例月議会
|
一般質問
|
枚方市議会
|
議会質問
2022/06/13
枚方市議会報第337号(2022年2月1日号)が発行されました。12月定例月議会での私の一般質問も掲載されています。
2021年12月定例月議会
|
一般質問
|
中宮浄水場更新等事業
|
枚方市議会
|
虚偽公文書作成
|
議会質問
|
議案質疑
2022/01/27
12月定例月議会の録画映像が配信されました。質疑の様子をご覧ください。
2021年12月定例月議会
|
DBO方式
|
一般質問
|
中宮浄水場
|
公文書の管理
|
放課後児童健全育成事業
|
枚方市議会
|
留守家庭児童会室
|
総合型放課後事業
|
総合評価一般競争入札
|
虚偽公文書作成
|
議会質問
2021/12/28
「公正な職務執行の推進について~公正な規律ある市政運営に対する市長の責任について」、質問しました。12月定例月議会、一般質問の報告③です。
2021年12月定例月議会
|
一般質問
|
公文書の管理
|
枚方市議会
|
紺綬褒章
|
虚偽公文書作成
|
議会質問
2021/12/16
中宮浄水場更新事業の総合評価一般競争入札で明らかになった課題への対応について質問しました。12月定例月議会、一般質問の報告②です。
2021年12月定例月議会
|
DBO方式
|
一般質問
|
中宮浄水場
|
枚方市議会
|
総合評価一般競争入札
|
議会質問
2021/12/16
児童の放課後を豊かにするための取り組みについて~総合型放課後事業の目指すもの~について質問しました。12月定例月議会、一般質問の報告①です。
2021年12月定例月議会
|
一般質問
|
放課後児童健全育成事業
|
放課後子供教室
|
枚方市議会
|
留守家庭児童会室
|
総合型放課後事業
|
議会質問
2021/12/16
Page 1 / 5
1
2
›
»
^