奥野みか
ホーム
プロフィール
パーソナリティ
経歴
政治への志
議会報告
市政報告(PDF)
議会動画(Youtube)
議会質問
想い・政策
枚方への想い
基本的な姿勢・考え方
政策課題
問い合わせ
活動レポート
自転車の安全利用の確保などを重点目標とする今年の秋の全国交通安全運動は、9月21日~30日の10日間。
交通安全
|
自転車利用
2020/10/01
9月30日、決算特別委員会1日目(総務・教育子育て)における私の質問内容の報告です。
2020決算特別委員会
|
枚方市議会
|
議会質問
2020/09/30
枚方市議会 令和元年度決算等を審査する決算特別委員会が明日9月30日から始まります。私は2番目となりますので、9月30日・10月5日・8日に質問します。
2020決算特別委員会
|
枚方市議会
|
議会質問
2020/09/29
「コロナ対策実施店舗応援事業」について、事業執行全般に関わる法的な問題や執行体制のあり方を検討した結果が示されました。
2020年9月定例月議会
|
クーポン券事業
|
実行委員会
|
新型コロナウイルス対策
2020/09/26
おくやみコーナーのことが新聞に掲載され、枚方市は?と質問がありました。枚方市も2021(令和3)年1月から「おくやみ手続き窓口(仮称)」を設置します。12月号広報でお知らせ予定。
2020市民福祉委員協議会
|
ICT支援
|
ワンストップサービス
2020/09/25
9月23日、9月定例月議会の第6日目が終わりました。新型コロナウイルス感染症対策(第8弾)を含む一般会計補正予算等の追加議案の審議が行われました。
2020年9月定例月議会
|
枚方市議会
|
議会質問
|
議案質疑
2020/09/23
子どもたちと向き合う職員の勤務の継続と資質の向上が、子どもたちの安全で豊かな放課後につながるのではないか。子どもにとって豊かな放課後環境の整備について質問しました。9月定例月議会、一般質問の報告⑧です。
2020年9月定例月議会
|
一般質問
|
児童の放課後対策
|
枚方市議会
|
議会質問
2020/09/20
子どもや家庭をめぐる問題が複雑・多様化するなか、子どもの最善の利益を尊重し、誰一人取り残さないための体制整備が求められている。「子どもを守る」ために重要なことについて質問しました。9月定例月議会、一般質問の報告⑦です。
2020年9月定例月議会
|
一般質問
|
子どもの権利
|
枚方市議会
|
議会質問
2020/09/20
すぐにでも取りかかかれる市有資産の活用を放置するのは機会損失。幼児療育園跡地の有効活用について質問しました。9月定例月議会、一般質問の報告⑥です。
2020年9月定例月議会
|
一般質問
|
市有資産の有効活用
|
幼児療育園跡地
|
枚方市議会
|
議会質問
2020/09/20
枚方市文化国際財団の解散まで半年。財団が担ってきた役割をどのように引継ぐのか、新たな国際化施策推進体制などを確認するため、国際化施策の推進について質問しました。9月定例月議会、一般質問の報告⑤です。
2020年9月定例月議会
|
一般質問
|
国際化施策
|
枚方市文化国際財団
|
枚方市議会
|
議会質問
2020/09/20
Page 52 / 79
«
‹
51
52
53
›
»
^