奥野みか
ホーム
プロフィール
パーソナリティ
経歴
政治への志
議会報告
市政報告(PDF)
議会動画(Youtube)
議会質問
想い・政策
枚方への想い
基本的な姿勢・考え方
政策課題
問い合わせ
活動レポート
市立ひらかた病院
全国の病院の中でもまだまだ数少ない全病室でのWi-Fi環境整備の早期実現を。「市立ひらかた病院におけるICTの推進」について質問しました。12月定例月議会、一般質問の報告③です。
2022年12月定例月議会
|
Wi-fi環境
|
サイバーセキュリティ
|
一般質問
|
市立ひらかた病院
|
枚方市議会
|
議会質問
2022/12/19
「自治労ひらかた」に連載されていた「枚方市施設の豆知識」シリーズ(その2)です。
市立ひらかた病院
|
自治労ひらかた
|
香里ケ丘図書館
2022/10/17
10月7日、決算特別委員会5日目(特別会計・企業会計)における私の質問内容の報告です。
2022決算特別委員会
|
ACP
|
入退院支援
|
医療相談・連携室
|
在宅医療・介護連携推進
|
地域包括ケアシステム
|
域医療支援病院
|
市立ひらかた病院
|
政策的医療
|
新型コロナウイルス感染症
|
枚方市議会
|
看護職員等処遇改善事業
|
認知症
|
議会質問
2022/10/07
とても滑らかなロボットアームの動きに感動。市立ひらかた病院の内視鏡手術支援ロボット「ダ・ヴインチ」(da Vinci Xi Surgical System)の内覧会に行ってきました。
ダ・ヴィンチ
|
内視鏡手術支援ロボット
|
市立ひらかた病院
|
腹腔鏡手術
2022/07/02
生まれてくる命の安心も。陽性妊産婦の確実な受け入れを市立ひらかた病院に期待。新型コロナウイルスに感染した妊産婦に対する支援について質問しました。9月定例月議会、一般質問の報告②です。
2021年9月定例月議会
|
一般質問
|
妊産婦支援
|
市立ひらかた病院
|
新型コロナウイルス感染症
|
枚方市議会
|
議会質問
2021/09/21
枚方市内では3か所目、北河内二次医療圏域では5か所目。2021年4月からの「地域医療支援病院」の承認を見込んで、さまざまな準備が進められてきています。2月12日、第4回病院運営審議委員会が開催されました。
2020病院事業運営審議委員会
|
市立ひらかた病院
|
枚方市議会
2021/02/12
第3波となる新型コロナウイルスの感染拡大が医療提供体制をひっ迫しないか、心配です。11月24日、第3回病院運営審議委員会が開催され、感染症への対応や、今後、取り組まなければならない3つの重要課題についての審議を行いました。
2020病院事業運営審議委員会
|
市立ひらかた病院
|
枚方市議会
2020/11/24
11月12日、組合の病院部会の第10回定期総会が開催されました。院内感染を起こさないことを基本に、完全のリスクや強い不安を抱きながらも頑張ってきていただいています。
市立ひらかた病院
|
自治労
2020/11/12
市立ひらかた病院における新型コロナウイルス感染症への対応 ~8月20日、市立ひらかた病院の林道廣病院長のお話を聞かせていただきました。
市立ひらかた病院
|
新型コロナウイルス感染症
2020/08/20
6月8日、第1回病院運営審議委員会が開催され、市立ひらかた病院の業務状況や取り組みの報告、新型コロナウイルス感染症への対応状況等についての審議を行いました。
2020病院事業運営審議委員会
|
市立ひらかた病院
|
枚方市議会
2020/06/09
^