奥野みか
ホーム
プロフィール
パーソナリティ
経歴
政治への志
議会報告
市政報告(PDF)
議会動画(Youtube)
議会質問
想い・政策
枚方への想い
基本的な姿勢・考え方
政策課題
問い合わせ
活動レポート
枚方市議会
6月2日、総務委員協議会が開催され、8件の協議が行われました。まずは「いじめ対策への取り組みについて」「人権尊重のまちづくりに向けた取り組みについて」等、人権政策室に係る案件の報告から。(総務委員協議会の報告①)
2023年総務委員協議会
|
いじめ防止基本方針
|
いじめ防止対策推進法
|
人権尊重のまちづくり条例
|
枚方市人権尊重のまちづくり基本計画
|
枚方市議会
|
議会質問
2023/06/02
5月23日、5月開会議会(第2日)が開催され、監査委員が選任されました。奥野みか、2期目の1年目は総務常任委員会に所属します。
2023年開会議会
|
委員協議会
|
枚方市議会
|
総務常任委員会
2023/05/24
5月19日、2023(令和5)年5月開会議会(第1日)が開催され、改選後の新たな議長・副議長が決まりました。
2023年開会議会
|
枚方市議会
2023/05/19
5月10日、議員総会に出席しました。
中学校給食
|
枚方市議会
|
議員総会
2023/05/10
まずは暮らしの安全・安心 頼りになる公共政策の確立を!~すべての人々が、明日につながる「今」を輝いて生きていけるまち、安心して暮らせるまちを実現するために~(連合北河内地域協議会のHP)
枚方市議会
|
連合北河内
2023/03/01
枚方市議会報第343号(2023年2月1日号)が発行されました。12月定例月議会での私の一般質問の内容も掲載されています。
2022年12月定例月議会
|
枚方市議会
|
議会質問
2023/01/27
1月4日、仕事始め、令和5(2023)年の新年交歓会に出席しました。市役所庁舎近くの職員会館は引き続き工事中です。
アスベストの飛散
|
コンクリートの剥落
|
外壁劣化
|
新年交換会
|
枚方市議会
|
職員会館緊急工事
2023/01/04
市政報告(第13号)を発行しました。12月定例月議会の一般質問の内容を掲載しています。
2022年12月定例月議会
|
市政報告
|
枚方市議会
|
議会質問
2023/01/01
枚方市議会報第342号(2023年新春号)が発行されました。決算特別委員会での私の質疑も掲載されています。9月定例月議会の最終日、7億円を補正計上した「子育て世帯へのギフトカード配付事業」に対する質疑内容も掲載されています。
2022決算特別委員会
|
枚方市議会
|
議会質問
2022/12/23
地域住民の安全を守る枚方市行政としての責任をしっかりと果たすべき。「急傾斜地の崩壊による土砂災害への対応の現状」について質問しました。12月定例月議会、一般質問の報告⑥です。
2022年12月定例月議会
|
一般質問
|
土砂災害
|
急傾斜地
|
枚方市議会
|
議会質問
2022/12/19
「介護の仕事をするなら枚方市で」という評価・評判を獲得できる、公的施策の構築を。「介護人材の確保に向けた取り組み」について質問しました。12月定例月議会、一般質問の報告⑤です。
2022年12月定例月議会
|
一般質問
|
介護(ケア)労働
|
介護人材
|
外国人労働者
|
枚方市議会
|
議会質問
2022/12/19
「ちがい」への対応としての「合理的配慮」や個別の支援はまだまだ不十分。「日本語指導の必要な児童徒への教育保障」について質問しました。12月定例月議会、一般質問の報告④です。
2022年12月定例月議会
|
一般質問
|
外国ルーツの子ども
|
多文化共生
|
就学保障
|
教育の保障
|
枚方市議会
|
議会質問
2022/12/19
全国の病院の中でもまだまだ数少ない全病室でのWi-Fi環境整備の早期実現を。「市立ひらかた病院におけるICTの推進」について質問しました。12月定例月議会、一般質問の報告③です。
2022年12月定例月議会
|
Wi-fi環境
|
サイバーセキュリティ
|
一般質問
|
市立ひらかた病院
|
枚方市議会
|
議会質問
2022/12/19
自治体DXとあわせて、デジタル社会から誰一人取り残さない取り組みの推進を。「基幹業務システムの統一・標準化に向けての取り組み」について質問しました。12月定例月議会、一般質問の報告②です。
2022年12月定例月議会
|
ガバメントクラウド
|
システム標準化
|
セキュリティ対策
|
一般質問
|
枚方市議会
|
議会質問
2022/12/19
市政運営にあたっては、極めて慎重で、的確な舵取りが必要。大型事業は抜本的な見直しを。「長期財政の見通しの見直しにあたっての考え方」について質問しました。12月定例月議会、一般質問の報告①です。
2022年12月定例月議会
|
一般質問
|
市税収入
|
枚方市議会
|
議会質問
|
長期財政の見通し
2022/12/19
市政報告(第12号)を発行しました。3年6か月の議員活動のなかで取り組んできた大きな政策課題について、特集号としてまとめました。
2022年9月定例月議会
|
市政報告
|
政策課題
|
枚方市議会
|
議会質問
2022/11/06
枚方市議会報第341号(2022年11月1日号)が発行されました。9月定例月議会での私の一般質問の内容や全員協議会の内容も掲載されています。
2022年9月全員協議会
|
2022年9月定例月議会
|
基金条例
|
市役所の位置を定める条例
|
幼児療育園跡地活用
|
枚方市議会
|
枚方市駅周辺再整備
|
議会質問
|
議案質疑
2022/10/27
市民の利益にならない市庁舎移転(連合北河内地域協議会のHP)
枚方市議会
|
連合北河内
2022/10/15
10月13日、9月定例月議会の最終日でした。令和3年度決算の認定のほか、補正予算案の審議が行われました。私は、委託料7億円を計上した「子育て世帯へのギフトカード配付事業」についての問題点を指摘し、執行にあたっては、予算の組み換えも含め、適正な手続きを行うことが必須であると意見しました。
2022年9月定例月議会
|
住民税均等割のみ課税世帯への給付金給付事業
|
住民税非課税世帯への臨時特別給付金給付事業
|
委託料
|
子育て世帯へのギフトカード
|
新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金
|
枚方市議会
|
水道事業会計
|
水道料金減免
|
議案質疑
2022/10/13
10月7日、決算特別委員会5日目(特別会計・企業会計)における私の質問内容の報告です。
2022決算特別委員会
|
ACP
|
入退院支援
|
医療相談・連携室
|
在宅医療・介護連携推進
|
地域包括ケアシステム
|
域医療支援病院
|
市立ひらかた病院
|
政策的医療
|
新型コロナウイルス感染症
|
枚方市議会
|
看護職員等処遇改善事業
|
認知症
|
議会質問
2022/10/07
Page 7 / 19
«
‹
6
7
8
›
»
^