奥野みか
ホーム
プロフィール
パーソナリティ
経歴
政治への志
議会報告
市政報告(PDF)
議会動画(Youtube)
議会質問
想い・政策
枚方への想い
基本的な姿勢・考え方
政策課題
問い合わせ
活動レポート
さらに老朽化し、どんどん危険になっていく市民会館大ホール棟が駅前に放置される? 基金を活用した解体撤去の先行実施を。新庁舎及び総合文化施設整備事業基金について質問しました。12月定例月議会、一般質問の報告⑤です。
2020年12月定例月議会
|
一般質問
|
基金
|
市民会館大ホール
|
枚方市議会
|
解体
|
議会質問
2020/12/15
スマート自治体化を推進するなか、それでも窓口に来られる市民の期待にはたして応えられるのか。窓口業務の委託は、公共財である「行政に携わる人材の質」の低下を招くのみならず、公共としての能力の弱体化につながる。窓口業務の最適化について質問しました。12月定例月議会、一般質問の報告④です。
2020年12月定例月議会
|
一般質問
|
枚方市議会
|
窓口業務
|
議会質問
2020/12/15
誰一人取り残さない。外国につながる子どもたちの就学の機会を確保するためにも、就学案内等を徹底し、就学状況を把握すべき。外国につながる子どもたちの教育の保障について質問しました。12月定例月議会、一般質問の報告③です。
2020年12月定例月議会
|
一般質問
|
在日外国人支援
|
多文化共生
|
子どもの教育
|
枚方市議会
|
議会質問
2020/12/15
子どもたちの最善の利益を確保するためにも、子どもたちにとって安全で豊かな放課後環境の整備のためにも、職員とのコミュニケーションを図り、課題解決のために必要な取り組みを誠実に行っていただきたい。放課後児童健全育成事業の適正運営について質問しました。12月定例月議会、一般質問の報告②です。
2020年12月定例月議会
|
一般質問
|
放課後対策
|
枚方市議会
|
留守家庭児童会室事業
|
議会質問
2020/12/15
医療崩壊を防ぐため、最も重要なことは医療・介護施設でのクラスターの発生を防止すること。重症化リスクの高い感染拡大を確実に押さえ、最前線の医療現場で働く職員を支えるための具体的な取り組みを。新型コロナウイルス感染症対策について質問しました。12月定例月議会、一般質問の報告①です。
2020年12月定例月議会
|
一般質問
|
医療・介護
|
新型コロナウイルス対策
|
枚方市議会
|
議会質問
2020/12/15
今日は12月定例月議会の一般質問の通告〆切日でした。今回、私は全体の2番目、12月15日(火曜日)午前10時30分頃から質問します。
2020年12月定例月議会
|
一般質問
|
枚方市議会
|
議会質問
2020/12/09
12月8日、12月定例月議会の初日が終わりました。第2次の新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金27.3億円の収入を含む一般会計補正予算や条例の改正等、議案21件の審議が行われました。
2020年12月定例月議会
|
新型コロナウイルス対策
|
枚方市議会
|
議会質問
|
議案質疑
2020/12/08
いまから70~80年前、淀川の河川工事のため、枚方では、別子山(岡地区)・田宮地区の土取場から蒸気機関車で土が運ばれていたよう。淀川資料館の秋期企画展示に行ってきました。
淀川河川事務所
|
行事・イベント
2020/12/06
学校衛生管理マニュアルが改訂(2020年12月3日)されました。文部科学省のホームページから情報の共有です。
学校衛生管理
|
新型コロナウイルス対策
2020/12/06
12月4日の全員協議会。12人の議員がさまざまな観点から、枚方市駅周辺再整備の具体化に向けた検討について、質疑を行いました。私は、財政シミュレーションの実効性について、この時期に市駅周辺再整備事業を実施する価値について、大きく2つの観点から質疑を行いました。
2020年12月全員協議会
|
市民会館大ホール
|
市駅周辺再整備
|
枚方市議会
|
議会質問
|
財政シミュレーション
2020/12/04
Page 49 / 80
«
‹
48
49
50
›
»
^